(((約 13 分で読める記事です)))
今回は、「セパルフェ ザ ブライトアップ BBクリーム」のレビュー(私の口コミ)です。

ダレノガレ明美さんや道端アンジェリカさんがインスタグラブや公式ブログで紹介していたり、
@cosmeでもBBクリームカテゴリーでNo.1ランクインされた話題の人気アイテムなんですよね。
このBBクリームの特徴は
- カバー力がありながら、
- 超軽いサラサラな付け心地でエアリーな肌体験を楽しますし、
- 和漢植物、3種のヒアルロン酸配合でメイクで日中も本格スキンケアができる。
- そしてコスパもよし。
というところかなと思います。
それではレビューしますね。
↓
お得な注文方法
購入は公式サイトからがお得です。
楽天市場でも売ってるのを見つけたんですが、送料無料になる2本買いでも定価なんですよね。
1本税抜2,600円(3か月分)+送料500円 のところ
- 公式サイトだと2本で送料無料税抜4,900円と割引になりますが
- 楽天市場だと2本で送料無料税抜5,200円
でした。
公式サイトからの注文がお得ですね。



使ってみます。
植物オイルが配合されていてスルスルとよく伸びるということなので、腕に出して伸ばしてみるという具合に試してみました。


腕にチューブから出して、指でスーッと伸ばしてみます。
植物オイルが貢献しているためか、やわらかく伸びていって、ぷつっと切れるということはなくてなめらかに、長く、スルーっとよく伸びました。
そして、色ですが、ややまだらに少し赤っぽい色をしていた私の腕の色が、
- 赤みが抑えられた
- まだらが均一になった
と思います。


このBBクリームは1色のみなのですが、やや黄色みがあって多くの日本人に向いているように作られていると思います。
黄色味をしっかり意識して効果的な使い方を考えてみます。
BBクリームはベースメイクに分類され、化粧下地との違いとしては、
- BBクリーム = 化粧下地 + ファンデーション
と考えていいと思います。
(BBクリームはファンデーションとは違い、化粧下地をせずに直接肌に塗っていっていいものなので時短になっていいですよね)
で、ここで化粧下地の考え方を生かします。
化粧下地には顔の色を補正する目的もあって、特に色を意識した化粧下地を「コントロールカラー」と呼ぶこともあります。
コントロールカラーは顔全体に塗って顔色全体を変えたり、見た目をなおしたい箇所にスポット的に塗ったりします。
そして、黄色味のあるものを効果的に使う場面としては、
- 「補色」の効果を活用して紫色のクマを消す。
- 色を「混ぜる」効果を活用して赤すぎるほっぺの色を「血色のいい程度」におさえる。
ということがあります。
これはつまり、
- 【補色】 紫色 + 黄色 ⇒ 消える!
- 【混色】 赤色 + 黄色 ⇒ オレンジ色
ということなんですよね。
「補色」というのは、一緒にすると打ち消しあう2つの色で、他には「赤色+緑色」などもあります。
コントロールカラーもそうですがメイク全般での色は「光の三原色」に従いますから、補色の2色を混ぜると白い光になってしまい「消えて」しまいます。
ありがたいことですよね(笑♪)

ですので、
このBBクリームの黄色味のある色味を生かしてで効果的にきれいになるためには、
- 紫色のクマを消したい場合にはクマのところに追加で塗り足してみる。
- 赤みのある顔色を緩和したいときに使う。
というふうに使うことを意識するといいな、と思いました。
こんな見た目悩みを手軽に消すことができるんだから「色の魔法」だなと思いますありがたいです!
もちろん、多くの日本人に合う色を採用しているわけなのであまり考えないで使ってもOK!とも思いますね。
もう少しだけ詳しく見てみる
最初に軽く説明しましたが、セパルフェ ザ ブライトアップ BBクリームは
- 和漢植物、3種のヒアルロン酸配合でメイクで日中も本格スキンケアができる。
ということですとか、
- そしてコスパもよし。
ということもお伝えしました。
和漢植物としては
- ナツメ果実エキス
- カンゾウ根エキス
- オウゴン根エキス
が配合されていて、
ヒアルロン酸は
- ヒアルロン酸Na
- スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸)
- ナノ化ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸)
というふうに3つもが配合されているんですよね。

コスパとしては
- 1本3か月分で税抜2,600円+送料500円
- 2本購入だと半年分で税抜4,900円送料無料(公式サイト限定)
となっていますので、2本購入がお得ですよね。
2本いちどに購入すると半年ものあいだ使えますし、コスパとして考えると
- 1か月あたり税込882円
で使うことができます。
今回使ってみた「セパルフェ ザ ブライトアップ BBクリーム」。
有名デザイナーが手掛けた美しいスリムなチューブに入っていていつでも持ち歩けるし、
和漢植物配合さらに3種のヒアルロン酸も配合でメイクしている日中でも美肌ケアができます。
この内容で、1か月1,000円を切る価格で使うことができるのでとてもお手軽なのではないかなと思います。
このBBクリーム、オススメとしておきますね。
↓



今回の記事も最後までお読みくださりありがとうございました。
(参考)
さらに詳しく知りたい場合のために、「セパルフェ ザ ブライトアップ BBクリーム」の全成分をここに書いておきますね。
↓
全成分
水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、PEG-9ジメチコン、ポリウレタン-44、タルク、酸化鉄、トリメチルシロキシケイ酸、水酸化Al、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、マカデミア種子油、ナツメ果実エキス、カンゾウ根エキス、オウゴン根エキス、オクチルドデカノール、マイカ、ステアリン酸、イソステアリン酸、クエン酸Na、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジステアルジモニウムヘクトライト、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、アルミナ、トコフェロール、シリカ、窒化ホウ素、ジメチコン、トリエトキシカプリリルシラン、(エチレン/VA)コポリマー、イソドデカン
「ノンケミ」というのは
あとですね、このBBクリームは「ノンケミ」ということなんですが、
- 「ノンケミ」ってなんでしょう?
「ノンケミ」は、「ケミカル」が入っていないから「化学的な成分が入っていない」というふうに見えるんですがそういうことではなくて、
- 日焼け止めで紫外線吸収剤が入っていない
ということです。
紫外線吸収剤は紫外線を吸収することで日焼け止めの効果を発揮するんですが、その際に変質してしまい肌に悪い影響を及ぼすことがあるんですね。
このBBクリームは、肌によくないものを入れない、という考え方で作られていて、
- 日焼け止めの効果は紫外線散乱剤を使っています。